
よくある質問
各講座について、よくあるご質問をまとめてみました。
お問い合わせ前にご覧ください。

オンライン無料相談室、オンラインによる講座について
オンライン方法がありません。
お客様の有料電話になりますが、無料相談室、ベビースマイル講座は電話で対応させて頂きます。
ケア方法は、メールで動画を送らせて頂きます。
ベビーリンパケア講座の場合は対面とさせて頂きます。
オンラインは、通話ですか?カメラ使用ですか?
可能であればカメラを使用の方が、図や物での説明ができ理解しやすかと思います。
ベビーリンパケア講座はパソコンのzoom(ズーム)が、動画やテキストなど画面共有ができ便利です。
オンラインの場合、実際のケアがきちんと習得できますか?
高度な技術は全く必要のないケアになっています。
効果的なコツがありますので、お伝えします。
一般に公開されているベビーリンパケアの動画もありますのでご紹介させて頂きます。
ベビースマイル講座、ベビーリンパケア講座について
ベビースマイル講座とベビーリンパケア講座の違いを教えてください。
ベビースマイル講座は、お悩みや知りたいことに特化してお伝え致します。
今、大切にしたい子育てのポイントや、発達のプロセスの大切さなどもお伝えさせて頂きます。
ベビーリンパケア講座は、いろんなお悩みや疑問に対応できるよう、総合的にお伝えします。
総合的に赤ちゃんの育ちを見ることができるようになるので、しっかり学びたい、お仕事で活用したい方はこちらをお勧めします。
テキスト、認定証、フォローアップ動画付きになっています。
ベビーってどれくらいで参加できますか?
外出可能になった赤ちゃんであれば参加できます。
ベビーリンパケアはどれくらいまでが対象ですか?
ベビーリンパケアはベビーからできるケアということなので歩行を開始されたお子様でも就学前のお子様のケアとしてもご活用できます。
大人のクイックケアとしても使え、姿勢改善など期待できます。
既に歩いていますが、一緒に参加させても大丈夫ですか?
1〜2時間の講座になっています。
お子様の様子や会場の安全面などもありますのでお問い合わせください。
子供が赤ちゃんではありませんが発達が気になるので参加してもよろしいでしょうか?
この講座内容は赤ちゃんから出会ってほしいケアなので、既に成長されたお子様にも大人にもとても有効なケアとなっています。
是非、ご参加ください。
託児サービスはありますか?
託児サービスはございません。
1~2時間の講座になっています。
年齢やお子様の性格もありますので、ご一緒したい場合はお問い合わせください。
妊婦ですが参加できますか?
産まれてくる赤ちゃんのためにも是非ご参加ください。
ベビーリンパケアは安全なケアでありますが、妊婦で参加された場合、ケア体験は念のため控えさせて頂いています。
赤ちゃんに大きな疾患を抱えています。そういった赤ちゃんにもできますか?
ベビーリンパケアは1分ほどの優しく触れる安全なケアになっていますが、かかりつけのお医者様とご相談の上、ご判断ください。
1回受けただけでケア方法は覚えられますか?
動画でのフォローをさせていただいています。
又、フォローアップグループに入会していただくことでケアを実際してみての疑問やお悩みに対応しています。(ベビーリンパケア講座受講の方のみ)
「子供の体調が悪くなり参加できなくなりました。」など急なキャンセルの場合はどうしたらよいですか?
振替が可能な場合は、対応させていただきます。
ケア体験はできませんがzoomでも対応していますので可能であればお申し出ください。
キャンセルの場合前日では講座料の50%、当日100%となっております。
ベビーマッサージと何が違うんですか?
ベビーマッサージも赤ちゃんにとって心地良いもので、スキンシップには最高のツールだと思います。
ベビーリンパケアは、圧をほとんどかけず触れるで筋肉の質を上げ、筋肉のポンプ機能高めたり、可動域を広げ動きやすい体に導くことで発達が促せるケアとなっています。
オイルを使わず、服を着たまま1分ほど触れるだけと、手軽で効果の高いシンプルなケアとなり、日常に取り入れやすさが魅力です。
講座を受けると誰にでもケアしていいですか?
ベビーリンパケアはご家族が赤ちゃんにケアをするが基本になります。
ベビーリンパケア講座を受講され、お仕事でご活用の場合、ご家族に方法を伝え、真似て一緒にケアしてもらってください。
子供と関わるお仕事の場合、優しく触れる関わり方を取り入れたり、講座の中でお伝えする、ふれあい遊びで楽しんで頂けます。
ベビーリンパケアマスター養成講座について
講座を受ける条件がありますか?
ベビーリンパケア講座の受講が条件となります。
どような職業や年齢の方が受講していますか?
子育て中のママ、出産前の方、看護師、助産師、保育士を始め子供と関わるお仕事の方、セラピスト、整体師と幅広い方に受講頂いています。
6時間の講座ですが、時間配分を教えてください。その際、昼食の用意は必要ですか。
時間配分は下記の通りとなっています。
午前 10時〜12時
お昼休憩12時〜13時
午後 13時〜17時(途中、小休憩を挟む)
食事は、場所によっては、外食したり、外食する場所がなければ、持参をお願いしています。(講座前にメールにてお知らせ致します。)
一回講座を受けただけで開講するのが不安です。
動画でいつでも確認できるようにアフターフォローを行なっています。
又、マスター講座では他のマスターが講座をする際、見学制度を設けています。
疑問、悩みなどありましたら、マスター同士の交流の場がありますのでご活用いただけます。
オンライン講座は行っていないんですか?
申し訳ございません、マスター養成講座のオンラインは行っていません。
子供がいますが一緒に参加できますか?託児サービスはありますか?
長時間の講座になっていますので、お子様と一緒の参加はご遠慮頂いています。
託児サービスはございません。
受講料は税込ですか?
税込みです。
年会費、更新料はかかりますか?
年会費、更新料共に頂いていません。
キャンセル料はいつからかかりますか?
15日前まではキャンセル料はかかりません。
振替が可能な場合はご相談ください。
15日以降、受講料の50%、3日前100%となっています。
カードでお支払いできますか。
申し訳ございません、カードでのお支払いの対応はしておりません。
分割払いはできますか?
申込み時50,000円、講座前までに50,000円の分割払いは可能です。
遠方からの参加になりますが、宿泊先など、手配して頂けますか?
申し訳ございません、宿泊先はお客様に手配して頂いてます。
その他
子供同伴は大丈夫ですか?
一緒にご参加ください。
2時間ありますのでミルクの授乳など赤ちゃんのご機嫌に合わせて行ってください。
ご機嫌よく過ごせるいつものおもちゃながあれば、ご持参ください。
歩行が始まり、2時間過ごすのは少し難しいという感じがありましたら、お一人で参加の方が集中できるかと思います。
近くに開催されているマスターがいません。
オンラインでも対応しています。オンラインをしているマスターに申し込みお問い合わせください
講座を申し込みましたが返信メールが届かないんですが?
先ず、迷惑メールホルダーをご確認ください。確認しても届いていないようでしたら、申し込みマスターに直接ご確認ください。
マスター養成講座のオンラインはありますか?
申し訳ございません。今のところ予定していません。
養成講座の分割払いはありますか?
各マスターによって支払い方法が違いますのでお問い合わせください。